fc2ブログ

世界自然紀行

日本、そして世界の植物をめぐる旅

これまた1ヶ月前の話になります(^^ゞ

今シーズンもぼちぼちとやってきたテレマーク。
ほとんど岐阜のスキー場で、あまり遠出はしなかったですね~。
山は、伊吹山に少し登ったり、奥美濃の山に入ったりが数回。
技術的には少し上達したような、あんまり変ってないような感じでしょうか。。。

「もっとうまくなりたい!」とか「極太板欲しい!」とか、
いろいろ目標はあるんですが、でもね、やっぱり僕は山が好きなんですよ。
パウダーとかそんなこと関係なく、苦労してスキーで雪山の頂上まで登って、
ヘタクソでもいいから滑って降りてこられたら最高なんです!
だから厳冬期より断然に春山がいい!
冬場よりずっと日が長いし、ポカポカと暖かい、雪はザラメ。
山が優しく迎えてくれるような感じです。
「ヘタクソでもいいから、楽しんできなよ!」と。

そんな感じで、「今年のGWにはどこに登ろう!?」とずっとワクワクしてました。
仕事も片付いて休みがとれたので、名古屋の友達に声をかけて、
まずは4/29、位ヶ原までのバスが開通したばかりの乗鞍岳を目指してきました!


DSC_8838_20120609184527.jpg

前夜に三本滝駐車場に到着して、車中泊しました。
快晴の朝! バスを待つ列にならびます。
立山と違って観光客がほとんどいないので、乗鞍のほうが空いてるような気がします。

DSC_8855.jpg

名古屋のなろちゃんは、モトクロス、MTB、ロード、釣り…と、アウトドアの達人。
今回は、なんと! ショートスキー&アルペンブーツで参戦してくれました!
一応解説しておきますと…
バックカントリーの装備ではないので、登りは終始「担ぎ」。
しかもブーツが硬くて歩きにくい…ってことです。

DSC_8859.jpg

さて、位ヶ原山荘前からハイクスタートです!
大勢の人がゾロゾロと登っていきます。

…風がなくて暑いんですよ、これが。
すぐに急登になって、汗はだらだら出てくるし、息はあがるし…
体力の衰えを感じましたね(T_T)
一方、なろちゃんは余裕そうです。

DSC_8872.jpg

肩の小屋に近づいて、コロナ観測所が見えてきました。
真っ青な空に、白い雪。
春山サイコーです!

DSC_8884.jpg

稜線に出ました。
北アの盟主、槍穂高がどーんと広がります。
ワタクシ、あいかわらずバテてます。
こんなに辛いのは久々。。。

DSC_8886.jpg

山頂の剣ヶ峰で記念撮影!
実は乗鞍は初めてなんですよね。
百名山登頂記録がひとつ増えました(^_^)v
御岳もよく見えてます。

いよいよドロップインです。
きた道を少し戻って、剣ヶ峰手前のコルから入ることにしました。
30度ちょっとの、気持ちよさそうな斜面です。
…でも緊張します。
思いきって飛び込むと…滑れね~!!
なんかもう、登りで疲れきった足はツリそうになるし、
腰は引けてるし、まったくもってイケてない滑りでした。。。
でも大斜面に飛び込む爽快感は十分に味わえました。
なろちゃんは初バックカントリーながら、無難に滑ってます。
このあたりの写真は…無いんですよね。。。

山頂斜面を滑り終えたら、
あとはツアーコースを下って駐車場まで戻ります。
黄砂のせいで全然滑らない雪ですが、そんなことはいいのです。
自分で登って、自分で滑って降りてくる。
それだけでもう満足。

DSC_8912.jpg
スポンサーサイト














管理者にだけ表示

トラックバックURL↓
http://littlejourney.blog67.fc2.com/tb.php/351-8c912cc0